本来の天然ゴムは、 東南アジアが主生産地で(ベベア・ブラジリエンシスというゴムの樹から採取される)、イソプレンの重合したものに若干の非ゴム分(約10%)が含まれています。工業用途の天然ゴム板は、この天然ゴムを主成分としたゴム板のことです。 一番安価なゴムですが、少々臭いです。
耐摩耗性、機械的強度などが優れていますが、耐候性がなく、クラック(ひび割れ)が生じます。
主な用途:工業用パッキング素材、緩衝材、作業台・作業通路マット、タイヤ、ベルト、ホース、靴底
ブタジエンとアクリルニトリルの共重合体で、耐油性に優れている事が最大の特長です。オイルがにじむ機械周りに使用されています。ただし、耐候性がないため、屋外使用には不向きです。遮断された環境で使用されています。
主な用途:工業用パッキング素材(耐油性)、ダイヤフラム、ベルト、自動車部品関連
ネオプレンゴムやCRゴムとも言われています。クロロプレンの重合体で耐候性に優れ、中程度の耐油性、耐薬品性、機械的強度をもったゴムです。屋外で使用して、且つ若干の耐油性も必要ならこのゴムでしょう。バランスのとれたゴムで、万能的に使用されています。
主な用途:工業用パッキング素材(一般)、防振ゴム、橋梁支承用ゴム、ベルト、接着剤
スポンジ製品
エチレンとプロピレンに第三成分としてある種のジエンを加えた三元共重合体で、耐候性に優れている事が最大の特長です。同じく非ジエン系非極性ゴムであるブチルゴム(IIR)に類似していますが、耐オゾン性、耐熱老化性が若干優れており、反発弾性ははるかによいです。
主な用途:工業用パッキング・シール材(耐候性)、防水シート、自動車用ゴム製品、建築用ゴム製品
イソプチレンとイソプレンの共重合体で気体の透過率が少なく、気密性に優れ、反撥弾性が非常に小さいという性質をもっています。タイヤなどのインナーチューブにも用いられています。
主な用途:タイヤのインナーチューブ、電線被覆
商品名のハイパロンで有名です。同じく構造中に塩素原子を含有しているクロロプレンゴム(CR)と同様の特長をもっていますが、CRと違い、耐候性、耐オゾン性、耐熱性、耐薬品性(強酸)が優れています。ゴムの中でも着色しやすく、長期の屋外暴露における変色も小さいため、建材用、電線、ライニングなど用途は広く使用されています。
主な用途:建材用、電線、ライニング
ゴムの中で最も生産されており、全体の約8割がSBRであるとも言われています。もともと天然ゴムの代用として開発され、その特性も天然ゴムと似ています。天然ゴムより、耐老化性、耐摩耗性に優れており機械的強度もあるため、主にタイヤ、ベルト、ホースなどに用いられています。
主な用途:自動車用タイヤ、履き物、ベルト、ホース、バッテリーケース
一般の合成ゴムに比べて耐熱性、耐寒性が優れています。耐オゾン性、電気特性、耐油性、非粘着性にも優れています。自動車工業や建築分野だけなく、電機、電子工業、事務機器、医療、食品分野など幅広い分野で使用されています。
主な用途:シート、丸ひも、角ひも
抜群の耐薬品性、良好な耐油性、ゴムでは最高の耐熱性など、大変高価なゴムです。ただし、耐寒性があまりよくありません。化学プラント、半導体関連などに盛んに使用されています。
主な用途:自動車用途、化学プラント、半導体関連機器
シリコーンゴム、フッ素ゴムに次ぐ耐熱性と、フッ素ゴム、ニトリルゴムに次ぐ耐油性をもっています。比較的廉価でコストパフォーマンスにも優れているため、自動車用途部品を中心として需要が増えてきています。特に近年では、ゴム部品に対してこれまで以上の耐熱性と耐油性が要求される分野が増えつつあるため、アクリルゴムの需要量はさらに増加する傾向にあります。
主な用途:オイルシール、Oリング、ホース等の自動車用途部品、各種シール材、ガスケット、パッキン
機械的強度に優れ、耐摩耗性も抜群です。耐油性も十分です。ポリエステル系とポリエーテル系の2つに分かれ、硬度90度の場合エーテル、70度、50度など軟質の場合、エステルが使用されています。ポリエステルあるいは、ポリエーテルとイソシアネートとの反応によって得られるゴム状弾性体を総称してウレタンゴムと言います。かたさの高い割に弾性がよく、二トリルゴム程度の耐油性をもっています。
主な用途:工業用ロール、ソリッドタイヤ、ベルト、高圧パッキンなどの強力な力のかかるもの
〒537-0024
大阪市東成区東小橋1-6-12
TEL:06-6976-7191
FAX:06-6976-7409